来年度予算で都・授業料助成がどうなるかの情勢です。
1.公明党情報
和光が世田谷選出の栗林都議と懇談をもってくれました。そこで得た情報によると、公明党は授業料助成の年収制限を910万円まで緩和せよ、との要求を東京都に伝えているそうです。
2.中高協会情報
今日、電話で事務局長に間庭氏と話をしました。それによると
@中高協会として知事には会って、要望をつたえた。ただ、それは「ピンポイント」の話ではなく、経常費助成拡充や授業料助成の拡充といった総論的な内容だ。
A公明党は以前から年収910万まで助成せよ、という要求で、それは下ろしていない。今回も公明党はその要求を出している。
Bだからそういった流れですすんでいるということだ。
のようです。
1と2を総合的に考えると年収910万円まで授業料助成制度がのびる、この方向で動い
ていることはまちがいなさそうですね。
2019年11月24日
新情報 来年度予算で都・授業料助成がどうなるか?
posted by 東京父母懇ブログ at 15:33| 日記
2019年11月23日
私学助成署名集約院内集会&全国署名集約集会
12月6日(金)に教育署名集約集会が開催されます。
私学助成署名集約院内集会は
11時から、衆議院第1議員会館大会議室で
その後
14時半から全国署名集約集会が新宿の角筈(つのはず)区民ホールで
16時半からは、「生徒誰もが、経済的ハンディ無く望む学校を選べるように訴えるパレード」を行います。
多くの方の参加を、お待ちしています。就学支援金の拡充などアピールする小物をお持ち下さい!
私学助成署名集約院内集会は
11時から、衆議院第1議員会館大会議室で
その後
14時半から全国署名集約集会が新宿の角筈(つのはず)区民ホールで
16時半からは、「生徒誰もが、経済的ハンディ無く望む学校を選べるように訴えるパレード」を行います。
多くの方の参加を、お待ちしています。就学支援金の拡充などアピールする小物をお持ち下さい!

posted by 東京父母懇ブログ at 22:13| Comment(0)
| 日記
国会議員に要請に行きます!
11月28日(木) 14:00打ち合わせ開始〜16:00頃まで
集合場所:参院議員会館講堂
6グループほどに分かれて、東京選出の国会議員さんに私学助成署名の紹介議員になってくれるよう要請に議員の部屋に伺います。私達の思いを議員さんに直接伝える唯一の機会です。ぜひご参加下さい。
集合場所:参院議員会館講堂
6グループほどに分かれて、東京選出の国会議員さんに私学助成署名の紹介議員になってくれるよう要請に議員の部屋に伺います。私達の思いを議員さんに直接伝える唯一の機会です。ぜひご参加下さい。
posted by 東京父母懇ブログ at 21:49| Comment(0)
| 日記